パワーストーン(Power stone)とは、宝石(貴石・半貴石)のなかでも、ある種の神秘な力が宿っていると考えられている天然石。
その石を身に付けるなどしていると、持ち主の気持ちや願望を叶える力があると言われています。

ネフライト
ネフライト(nephrite)は、透閃石-緑閃石系角閃石の緻密な集合。軟玉(なんぎょく)ともいう。
軟玉とは硬玉(ひすい輝石、ジェダイト)に対する言葉で、硬度が硬玉よりわずかに低いことからこう呼ばれる。
中国では軟玉しか採れず、古くは玉(ぎょく)と呼ばれ、古代より中国で価値ある宝石として多く使われていたが、
18世紀に入りミャンマーの現カチン州でジェダイトが発見されたため、ネフライトは軟玉と呼ばれ区別されるようになった。
ネフライトとジェダイトは、日本では翡翠と総称され、古来は似た鉱物と考えられたが、実際は化学的に共通点はない。
ネフライトの高級品は中国では、和田玉とされ、その中でも羊脂玉は最高級品である。
翡翠は本来はカワセミの意味で、最高級品とされた白と緑の混じった軟玉の色合いがカワセミの羽根に似ていることから名づけられた。
Ca2Mg5Si8O22(OH)2 とCa2Fe5Si8O22(OH)2 を両端とする固溶体です。
中国ではヒスイといえばネフライトの事を言い、「王の玉」として珍重し五徳(仁・義・礼・智・勇)を高める力があるとされていました。 災いや呪いを退け、精神力を強めて移り気を防ぐ力があると言われ、生命力そのものに働きかける石なので、不調の時に身につけると効果があるとされます。 また、粉末等にして薬としても使われ多くの病気の治療にも使われたそうです。
中国ではヒスイといえばネフライトの事を言い、「王の玉」として珍重し五徳(仁・義・礼・智・勇)を高める力があるとされていました。 災いや呪いを退け、精神力を強めて移り気を防ぐ力があると言われ、生命力そのものに働きかける石なので、不調の時に身につけると効果があるとされます。 また、粉末等にして薬としても使われ多くの病気の治療にも使われたそうです。